紗と絽について

紗?絽?

先日 リメイクした着物の素材について

お客さまに聞かれたのでちょっぴり豆知識を。

〈紗〉と〈絽〉とは、

夏用の着物などに使われる織物の種類こと。

着物としては7月、8月の真夏を中心に

6~9月の夏の季節に着用されます。

どちらも”からみ織”という繊維の間に

隙間が出来る織り方が用いられていて

通気性の良さと透け感の美しさが特徴です。

それぞれの違いを大雑把にまとめると…

 

 

 

〈絽〉はからみ織と平織が一定のスパンで交互に織られていて、定期的に目が空いている。

着物としては、一般的にフォーマルな喪服や訪問着に用いられる。

 

〈紗〉は全体にからみ織が用いられているので、均一に目が空いている。

一般にセミフォーマル、カジュアル向けの着物に用いられる。


 

下に重ねる色によって雰囲気が違って見えるので、洋服に仕立て直す時は裏地選びも通な楽しみの一つです。

個人的には、お盆の季節によく原付に乗ったお坊さんが着ている、黒の絽の下に白を重ねる“袈裟コーデ”も案外 嫌いじゃありません。